運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

他律的業務比重が高い部署については、超過勤務の上限の導入に併せて、人事院が各府省に対して発出した通知において、国会関係国際関係、法令協議関係、予算折衝等に従事するなど、業務の量や時期が各府省の枠を超えて他律的に決まる比重が高い部署が該当し得ると示しているところであり、この考え方に基づいて、各府省において、各部署業務状況を考慮して、特に本府省中心に、他律的業務比重の高い部署指定が行われたものというふうに

一宮なほみ

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、促進区域指定の前には、区域指定の案に関する公告縦覧手続、また関係行政機関の長との協議、関係都道府県知事及び協議会からの意見聴取手続も必要とされているところでございます。  こうした法に定められた枠組みを通じまして、地元の皆さんの意見を適切に反映し、洋上風力発電事業の円滑な推進が図られるようにしてまいりたいと考えております。

赤羽一嘉

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

その立場から、四月六日には六か国協議関係国に要請文を出し、九日には総理とも党首会談でこれをお渡しをいたしました。  その中心は、この非核化ということと平和体制の構築を一体的、段階的に進めることが必要だということであります。一体的に進めるという問題でありますが、北朝鮮がいかなる理由でも核開発をすることは許されません。

井上哲士

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

民主党政権の時代に比べて、両院で与党が圧倒的に多数となり、野党側が少数で、なおかつ結束がされずに、与党との協議関係を結ぼうとする野党が存在する状況で、我が国の議会、議院内閣制の微妙な変化が始まってきたというように感ずるものであります。それは、与党内閣関係希薄化と申せます。内閣、それも首相から突然に発信する重要政策などが与党で十分議論されていないという問題であります。

阿部知子

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

○平副大臣 今委員が御指摘いただいた消費者庁との協議、関係閣僚会議への付議については、繰り返しになりますが、政府料金の価格の水準の決定や改定に直接かかわっているという公共料金の性質に鑑みて実施をされているものでございますから、料金が自由化されたものは、その対象とはなりません。  一方で、消費者基本計画が三月二十七日に閣議決定をいたしました。

平将明

2009-04-27 第171回国会 参議院 決算委員会 第6号

したがいまして、ただ一方で、農地、農業政策としてどうするかということになりますと、これは農林省と協議、関係省庁協議しなければいけない点でありますが、都市計画という観点から大事だという認識を持っておりまして、したがいまして、新しい今後の社会経済状況変化というのをきちっと踏まえました都市政策方向、それに沿ってきちっと機能が発揮できるように現行の制度、これは総点検して幅広く検討をしたいと思っております

金子一義

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

ちなみに申し上げておきますが、譲渡契約をしてから売り渡すまでの確定契約までの期間の中には、一連の開発行為協議関係とか用地買収、設計、造成、建設その他がございますのでなかなか時間がかかるのでございますが、今後も工程管理をしっかりといたしまして、平均的な標準的な期間でやらせていただきたい、こういうふうに思っております。

正田泰央

1990-06-01 第118回国会 参議院 建設委員会 第5号

石渡清元君 そうすると、米国の日本に対しての市場参入は、引き続き構造協議にもそういったことが項目に入っていますから、形を変えて構造協議の方に入ってきた、こういう見方でもいいのかということが一点と、今後の建設サイド日米構造協議関係の推移とか見通しというのはどういうふうに展開していくのか。

石渡清元

1987-08-25 第109回国会 参議院 外務委員会 第2号

さっき潜水艦がどれだけ寄港しているかをお聞きしたその内容は、これは事前協議関係ないんですね、アメリカ側に言わすと。ですから、それに核があろうとなかろうと何も日本側に言う必要はないということになってくるんで、どうもその辺の問題がいつももやもやしてなかなかすかっとしない。要するに寄港する、いわゆるコーリングする、港を訪ねるという意味が、寄港がイントロダクションには当たらないという解釈ですね。

松前達郎

1980-10-16 第93回国会 参議院 運輸委員会 第2号

その回答の検討状況でございますけれども、私どもは直接の内容にまで聞き及んでおりませんけれども、元来、船主側保険を受ける保険会社との間におきましては、他の保険には見られない協議関係と申しますか、料率その他につきましてすべて協議をして決めるという形が昔からとられておりますので、恐らく両方協調をして両業界の発展のために真剣な討議をせられた結果、答えが出されるものと思っております。

松田篤之

  • 1
  • 2